https://www.reddit.com/3r3ll4/
今日のお昼はブログの先生と岡山のラーメン屋さん。
新しくオープンしたお店です。
【祝】オープン!
とは言え、実はこのお店、岡山では知る人ぞ知るラーメン屋さんが、移転して名前を変えたお店なのです。
らーめん はなふさ
食券機がいいね。
会計でお客様を待たせない心遣いがニクイです。
定番のラーメンにしました。
これで680円はかなり良心的!
美味い。
餃子
羽がパリパリで香ばしい!
こちらは350円。
なかなかのコスパです。
スープで半分隠れていた店名が出てきました。
名前入りの丼って個人店ではあまり見かけないかな?
やる気が感じられて素晴らしい!
岡山に来たら是非。
岡山駅西口から徒歩5分です。
ラーメン屋さんの応援記事でした。
みなと銀行は22日、普通預金金利を年0.001%に引き下げたと発表した。従来の年0.020%から大幅に引き下げた。日銀がマイナス金利政策を導入し、市場金利が低下。運用環境の悪化を受けて大手銀などが相次いで預金金利などを引き下げた。これに、みなと銀も追随した形だ。
スーパー定期預金と大口定期預金金利も見直し、預入期間が2年以上の金利を一律年0.025%にする。
一方で、貸出金利も引き下げる。住宅ローンも基準金利になる店頭表示金利を一律年0.150%引き下げる。これに伴い、貸出期間が最長35年の住宅ローン「新型ベストワン」の金利は当初5年固定で年0.850〜1.350%、当初10年固定で年0.900〜1.400%になる。
つうワケでようやく終わったメドゥーサ。正直二巻にまとめたほうがたるみとかもなくていい感じだったなぁと思わなくもない。待ったしな。しかしまぁラノベとしてのデキは及第点なので、素直に次を待とう。
神戸市は30日、ファッションや日本酒といった衣食住などに関する神戸の地場産業を首都圏で総合的に広報・宣伝する事業の委託先に、セレクトショップ「BEAMS」を展開するビームス(東京都新宿区、設楽洋社長)を選んだと発表した。神戸のメーカーとショップのコラボ(共同企画)商品を開発・販売することで、神戸のライフスタイルや街の魅力を発信する。
神戸市の事業予算は税込み2000万円で、契約期間は2017年3月末までの1年間。民間のノウハウを取り入れ、20代から40代の若年層に向け「メイドイン神戸」の魅力を効果的に発信するのがねらい。神戸のメーカーとのコラボ商品を実店舗と通販サイトで販売するのが委託契約の条件になっている。
対象とする分野はアパレル、シューズ、神戸洋服、神戸靴、日本酒、スイーツ、パン、コーヒー、神戸家具やスポーツなどと幅広い。ビームスとのコラボ先企業は今後、神戸市とともに絞り込む。
今週のお題「プレゼントしたい本」
本を読むのは好きなんです
が、
自宅の本棚に並んでるのは“今流行りの〇〇”とか“人生を〇〇にする方法”とか
流行りの本だったり自己啓発系だったり…
小説は専ら推理小説。
本当は自分の身になる本を読みたいと思ってるんですが(推理小説も立派な本ですよ‼︎)ついつい楽しさ&面白さに惹かれちゃうんですよね〜。
そんな私が先日
日本文学を読んでみたい!!!!
と思い立ちました。
せっかく家にいる時間が多いんだから読書の一つくらい趣味にしたい。
と言うのと、
子供がもう少し大きくなったときに本棚に読んでほしい本を並べておきたい。
って思ったのがきっかけでした。
とは言っても何を読んだらいいか分からない状態で購入するのもな〜と主婦の性で図書館に出向いて探すことにしました。
ネットでポチポチ読みやすそうな本をチェックしていざ!
ずらーーーーっと並んでる超有名な作者達の本は文集になってる分厚いものばかり!
そっか。図書館に置いてあるのはまとめてあるものばかりなのかも…
フロアーを変えて再度検索。
単行本コーナーに1冊ずつ置いてあり一安心。
読みやすいって口コミがあった谷崎潤一郎さんを発見。
が、
・・・・・・。
あまりの薄さに驚いてしまいました。
えっっこんなに薄い本なんだ!?
こんなに有名でこんなに息の長い本なのにこんなに薄いんだ…どんな内容が書かれているんだろう?
とても興味が湧きました。
借りたのは
谷崎潤一郎さんの
春琴抄 〜しゅんきんしょう〜
お琴を教えるお師匠さんが使用人のような立場の男性と心惹かれ合う物語。このお師匠さんは盲目なんです。とてもとても気位が高く気難しい。いつも近くでお手伝いしてくれる男性を好きだって事を絶対に認めない。男性はそんな師匠を好き。と言うか崇めてる。
あぁ。こんな ど初心者があらすじとか勝手に語ってしまい本当にすみません
(−_−;)
初心者ながらの目線で失礼します。。
女性としての繊細な気持ちをピシャリと言い表してたり、恋愛と呼ぶには“深い”
。それに文章がとても綺麗でした。
1行でこんなに伝わるんだ。
絶妙な言い回しだな。
あぁ綺麗な文章って読んでて気持ちがいいなぁ。
物語以外にもこういった感想が出てきました。
長く愛されるには理由がある。
そんな思いを体験出来てとても幸せでした。
日本文学難しそう
何から手をつけたらいいか分からない
そんなあなた
ぜひ
春琴抄を手に取ってみてください♪
なんで3巻までかって?
大人買いするほど余裕ねーんだよっ!
世界中の恋するワープワ代表だよ!!!
それでもアラフォーの千住の飲み友達(女の子)が
「良いよ!」って言ってたから読んでしまったのだ。
うん、良かったよ、トラップホール。
なんていうか地方のピュアガールが主体性を持たないまま
どんどんナチュラルビッチに成り下がってく話。
めっちゃネタバレしてるけどごめんね。
オカマは大好きだとおもう、こういう話。
オカマにとって、セックスなんて掃いて捨てるくらい日常に溢れてて、
このくらいの軽いノリでしちゃう様に親・近・感。
しかも主役はまさかのアラサー女。
自分とダブるダブる。涙まで出てくる。
仕事もなくって、ふらふらしてセックスばかりしてて。
さすがにここまでじゃないけどさ。
ねむようこ、3時シリーズは結構読んでて。
でもまあ、読んでて楽しいよね、ってくらいだったの。
ももちゃんかわいいけどおぼこくてイライラするし、
タマ子は喪女だからイライラするし。
なんかこのトラップホールは変な勢いがあって非常に良かったです。
一皮むけたな。ジョージ朝倉の如く、勢いまみれだった。
そんなわけで自称ビッチの皆さんは読みましょうね。
あとオカマの皆さんも読みましょうね。
早く4巻読みたいよ~~~~。
![]() 【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】トラップホール(1)【電子書籍】[ ... |
![]() 【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】トラップホール(2)【電子書籍】[ ... |
![]() 【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】トラップホール(3)【電子書籍】[ ... |
www.zakzak.co.jp
「暴力団と付き合い絶つ」 京都府立医大、竹中学長が初会見 : 京都新聞
news.tbs.co.jp
www.sankei.com
www.sankei.com
恐喝容疑で暴力団幹部ら4人逮捕・送検(愛知県) - 日テレNEWS24 https://t.co/mTP0TzTpTI
— 風俗日給 (@fuzoku_nikkyu) 2017年7月28日
www.townnews.co.jp
www.sankei.com